log

携帯を買う

04 22 *2011 | ■オスナブリュック留学::手続きなど

ドイツに来てから2週間目に携帯を買いました。

実は携帯に関しては、出発前に一番悩んだポイントでした。

というのも、私、J-phone時代から今までずっと
ソフトバンク系列のユーザーで、
今までの携帯もボロくなってきたので
これを機にiPhoneにする予定だったんですよ。
iPhoneは3G経由じゃなくてWiFiだけでも使えるときいたので…

ですがいろいろ調べた結果、
以前iPod touchをドイツに持っていった友人から、
WiFiだけだとやはり使いづらいと聞き、
さらにドイツでiPhoneを買っても日本では使えない
(一応日本では電波法というのがあって、
ソフトバンクのiPhone以外を使うのはNGだそうで、
まあSIMフリーの海外のiPhoneに今持っている
ソフトバンクのSIMカードを無理やり差しても
使えないことはないみたいですが、当然動作対象外なので
いろいろ不自由も多いらしい)
ということを聞いて、ドイツと日本で自由に使えないなら
今すぐ無理に移行する必要もないかな~と…

今はDocomo回線が使えるSIMフリーのiPhoneも日本で売っていますが、
ソフトバンクで買うより倍くらい高いです。
というわけで、機種変はしませんでした。

ちなみに実は出発直前に携帯のパカパカ部分が壊れてしまい、
でも出発間際に携帯買い換えるのは絶対嫌だ~~~~と思い
壊れたままになっていますw

で、海外に長期滞在する場合、考えうる選択肢は
おおざっぱに言って四通りあると思います。


1:日本の携帯をそのまま使う
2:グローバル携帯を買う
3:現地の携帯会社で契約する
4:現地のプリペイドカードを使う


まず、1に関しては、現在日本のほとんどの携帯が
国際ローミング対応になってますので、
ドイツでも普通に使えます。
ただし、海外では通常のパケ放題が適用されないため、
日本と同じ感覚でメールやネットをしていると
請求額がとんでもないことになるのはちょっと前に問題になったので
みなさんご存じかと思います。

以前パリの語学学校に通っていた時、
同じクラスにいた日本人の子が持ってきた携帯で
日本にいるときと同じようにメールをして写メを送ったりしていました。
そしたら帰国後、一か月の請求額が30万越えだったそうです‥‥(´Д`)

高額請求が問題になって、今は海外パケ放題もできましたが、
それでも一日あたり1500円前後とやっぱり高いです。
電話も国際電話扱いになるため高いです。
というわけで、短期の旅行での緊急用としてならともかく、
長期滞在の場合は現実的じゃないです。
よって1は即却下。


2のグローバル携帯は、海外で使える携帯を
日本でレンタルしてくれる(または買う)サービスで、
留学生用のプランを出してるところも結構あります。
うちの大学の留学生課にもチラシがありました。
ですがこれも、ぶっちゃけ高いです。
日本で契約していけるというメリットはありますが、
一か月程度のホームステイとかならいいと思うけど
長期滞在には不向きだと思います。
なのでこれも却下。


結局、3と4で考えて、
どうせそれほど携帯使わないよな~と思い
最後のプリペイドSIMを現地で買うということに落ち着きました。


ヨーロッパではSIMフリーが基本なので、
携帯本体と通話プランは完全に分かれています。
なので日本のように、
「iPhoneにしたいけどDocomoユーザーだし、
ソフトバンクに乗り換えるのはちょっとなあ…」
などという悩みはありません。
iPhone本体を買って、通話会社は好きなところで契約して
SIMカードを差せばOK。
携帯本体をひとつ買ってしまえば、
壊れたり機能面で不満がない限り
ずっとひとつの本体だけで、いろいろな通話会社を使えるというわけ。

日本はこういうところ本当に遅れてるよな~と思います。
どうせ利権云々なんだろうけどユーザーの使い勝手全く無視だもんな~
携帯会社によって周波数も違ったりさ!


ということで、とりあえずドイツで使う
携帯本体を手に入れなければいけません。
ドイツでも今はiPhoneをはじめスマートフォンが主流になっていて、
通話とSMSくらいできればいいや~というのなら
型落ちの携帯が20ユーロ前後くらいで投げ売りされてます。
SATURNのような家電量販店や、
携帯会社のアンテナショップでも売ってます。

ファイル 20-1.jpg

私はSATURNで売ってたこちらの本体を購入。
39ユーロは結構高めの部類に入りますが、
やっぱりピンクがいいな~(*´∀`)
ということでちょっと奮発して購入。

携帯はそのままではレジで売ってくれないようで、
携帯売り場のカウンターで保証書をもらってサインをもらい、
それをレジに持って行ってレシートを張り付けてもらうという感じでした。


で、どこの携帯会社を選ぶかですが、
それほど携帯を使わないのなら、
正直どこもあまり変わらない…という印象です。
私はあくまで連絡用として割り切って、電話とSMSしか使わないので。

オスナにはT-mobile、vodafone、O2、e-Plus、Osnatelなど
いろんな携帯会社がありますが、
e-Pulsにしました。SATURNのすぐ目の前にあったのでw
9,95ユーロのプリペイドSIMを購入。
日本まで1分間で15セントらしく、
日本あては海外のほかの国の中ではかなり安いほうでした。
なんでだろ?

プリペイドSIMはSATURNやスーパーなどでも売ってますが、
自分で買うと自力で開通手続きをしなければなりません。
なのでe-Plusの人に「今から使いたいです」と言って
ついでに手続きもやってもらいました。
手続きのために名前と、住所を聞かれましたが
たとえば旅行者とかでもホテルの住所でもOKだと思う。

で、店員のおじさんに携帯の箱を渡して、
SIMカードをセットしてもらうために開封…

ファイル 20-2.jpg

‥‥‥黒???

なんと中に入ってたのは黒の本体だったあああああああ

なんでやねん!!!!!!!!!!!

このパッケージだったらどう考えても
ピンクが入ってると思うだろ~~~!!!!

日本だったら即クレームで交換するところですが、
もうおじさんがSIMカードをセットしちゃってくれてるし、
面倒なので、かなり不本意ではありますが
もうこれでいいや…ということになりましたつД`)・゚・。

開通手続きをしてから1時間ほどで使えるようになりました。
携帯の電話番号とパスワードを書いた紙をもらって手続き完了。
マニュアルは独英併記のものをくれたので助かります。

電話は一度所用で日本の実家に結構長い時間電話したので
結構減ってしまいました…
SMSは一通2セントっぽいです(´Д`)
プリペイドの残額は*100#に電話すると
ディスプレイに残額が表示されます。

日本の携帯とはやっぱり使い勝手が違うので、
ボタンとか押しにくいです~~~
最初SMSを送ろうとして、半角スペースがわからなくて
しばらく悩みましたw(0を押すと出てきましたw)

そしてドイツ語の表示を英語にするやり方がわからず
たまたま隣にいたドイツ人の学生にやってもらいました…
あの時の青年、ありがとう!


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

10:00 [Comment:0] [TB:0]

関税にゆく

04 13 *2011 | ■オスナブリュック留学::手続きなど

早速Deutsche Postの洗礼を受けました(´∀`)


オスナについて一週間と少し経ったある日、
私の部屋のポストに一通の手紙が。

日本の実家に出した私のポストカードだったよ(゜д゜)

……ちゃんとLUFTPOST、JAPANって書いてるんですが…

なぜポストから徒歩10分のうちに届けたし(゜д゜)

これはジャーマンジョークなのか?!
ちょっと笑っちゃったよw

今まで旅行先からあて先だけ書いて出してたからこんなこと初めてだったけど、
ネットで調べてみたらわりとよくあることらしいですね…
ドイツに住んでる先輩も以前やられたらしく、
郵便局に持っていったら「リターンアドレスを書かないでください」と言われたらしい(゜д゜)

リターンアドレスってあて先不明や料金不足とかで
あて先に行き当たらない時のために必要なものだと思っていたけど
どうやらドイツでは違うらしい。

先輩には、念のため差出人住所は目立たないよう
紛れ込ませて書いたほうがいいと言われました(笑)

…で、本題。

荷物が税関止めになりました。

誰かの今後の参考になるかもしれないので
順番に詳しく書いておきます。
私は何もわからない状態から手探り状態だったので、長くなります。


ファイル 17-1.jpg
箸休めにわんこ写真。

ファイル 17-2.jpg
スーパーの前でご主人様を待っているわんこを
無断で盗撮したので、焦っててぶれててすまん。
目が青くてカッコいい!


●荷物を探し出し、税関に行くまでの顛末●

1:荷物が行方不明になる

まず、出発時に日本から航空便で送った衣類や日用品の荷物が、
予定の日数を過ぎても届きませんでした。
ネットで調べて、ドイツでは結構荷物の紛失が少なくないと知り、
不安になって発送時に発行される追跡番号(CDではじまりJPで終わる数字です)を
日本郵便のこちらの追跡ページから調べると、
フランクフルト国際交換所から発送済
となったあと、
『保管』となっていました。
ちなみに保管期限、保管場所は空欄でした。

調べたところ、ドイツでは国際便は全てフランクフルトで
いったん集められて税関を通った後、
さらにあて先の最寄りの地方税関に運ばれて、
そこで再びチェックを受けてそれぞれのおうちに届けられる仕組みになっているらしい。

で、私の荷物はフランクフルトを通ったことは分かったのですが、
そのあとどこにいっちゃったの…?( ・д・)


郵便局で聞いてみたら
「不在票がないと探しようがない」「ここでは荷物は預かってない」
とつれない返事…
でも不在票も入ってないし。
さらに不安に…

ということで、さらに調べて出てきたのが
荷物がドイツに着いてからの追跡ができるページ。
http://dhl.de/de.html
↑こちらのフォームに上記の追跡番号を入れて↑
↑Suchenボタンを押すと、詳細が表示されます↑

このDHLというのはドイチェポストの子会社で、
ドイツでの国際郵便を請け負ってるところらしいです。
前述の日本郵便のHPではフランクフルトまでしか詳細が出ず、
しかも税関止めや、あて先不明や不在で持ち帰りになった場合も
「お届け済み」と出てしまうことがあるらしい。
それって意味ないじゃん、と思うけどまあ海外だしこれが限界かなー…


で、検索した結果、出てきました。

「税関にて保管」、と……(´Д`)


2:税関に問い合わせる

しかし、その私の荷物が保管してある税関ってどこよ?

ということで、Osnabrück、Zollamt(税関)でぐぐったら、税関の住所と連絡先が出てきました。
Hauptzollamtというところにメールで問い合わせ。
・荷物の追跡番号
・あて先と差出人の住所氏名
・「日本からの荷物をさがしているんですが、そちらにありますか?」
という内容を、ドイツ語のビジネスレターのテンプレを参考に
なるべく下手に、丁寧に書いて出しました。
そしたら管轄の税関(いくつかあるらしい)を教えてもらえたので、
同じ内容をまたそこのメアドに送信。

無事に荷物があることが確認できました。・゚・(ノ∀`)・゚・。


3:税関に行く

で、見つかったら今度は税関まで赴いて、
係員と一緒に中身を確認して、
関税がかけられるかどうかが決まります。

税関というのはまあ荷物の集積所なので、
辺鄙な場所にある~というのを聞いていたので不安だったのですが、
住所を調べたらNeumarktからバスですぐの場所でした。
私の荷物があったのはHettlicher Maschというところにある
Zollamt Fledderで、82番バスのHuxmühlenbachという
停留場のすぐ隣です。
小さい建物ですがZollってでっかく書いてあるので
超絶方向音痴の私ですら迷いようがありませんでしたw
Postと書いてある部屋に通されました。

税関というから空港の税関カウンターみたいなのを想像してたのですが、
ここは普通の小さなオフィスみたいな感じでした。
荷物が運ばれてきて、係員さんの前で開封し、中身の説明を求められました。
明らかに販売用などではない私のゴチャゴチャした日用品が出てきて、
そのあまりの乱雑ぶりに係員のお兄さんも若干失笑気味だったのですがw

で、順調に荷物を受け取れると思いきや……

お兄さんの手が止まったのが、
薬(アトピー用の塗り薬とピル)と、日本の食料品(調味料とか)でした。

お兄さんによると、
「薬は海外から持ち込めない。今福島の原発事故があってから
日本の食料品も原則持ち込み禁止なんだよ」
と…(゜д゜)

でもその食料品は原発事故が起こる前のものだから
問題ないはず!と言ったんだけど、
最近の食料品は賞味期限だけで製造日が書いていないので、
説得力ゼロ……(´Д`)

その時来訪者は私しかいなかったので暇だったのか、
係員さんたちが全員集まってきてあれこれ審議。
待たされた挙句、上司?らしき人に電話で確認し、
「本当はだめなんだけど、今回はOK。だけど次回から気を付けて」
ということで食料品については無罪に。
まあこれは当然だよね。販売用でもなく私が個人で消費するだけだし、
仮に放射性物質がついてて私が内部被ばくしたとしても
ドイツ人にはなんの関係もないんだから文句言われる筋合いはないもんね!

ですが、薬のほうはだめでした(´Д`)

違反品を税関で没収・廃棄するか、
それ以外の荷物も全部まとめて日本に送り返すかの
究極の二択しかないといわれ、
泣く泣く、まじで文字通り半泣きになりながら廃棄同意書にサインしました……

私の半年分の薬、金額にして計2万弱が廃棄処分に!!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
関税払うから、食料品は捨てていいから薬は欲しかった……

一応、「でもでも、その薬を没収されると困るんですぅ…」と訴えてみたのですが、
「規則だからだめ」といわれたら多勢に無勢でした。
チビの日本人ひとりに対して、相手はでかいドイツ人の税関員5人。
無理です。
どうしても薬が必要ならドイツで処方箋を書いてもらって薬を出してもらいなさい、という
至極もっともなアドバイスをされました。

鬱になりながら家に帰ってから調べたら、
薬は送っても大丈夫、という人とダメ、っていう人がいてよくわからんのですが
私のように運悪く見つかってしまうと没収される可能性があるので、
送らないほうが無難みたいですね。
あーほんと、手持ちで持ってくるんだった……
荷造りしてた3週間前の自分に本気で伝えたい!!!(泣)


も~こうなったら月額77ユーロで加入させられたドイツの健康保険
使いまくってやるんだからね!!!!!!ムキー!!!!


女一人ではとてもじゃないけど運べない荷物だったので、
空のスーツケースとバッグを持って行って
その場で荷物をつめなおして持って帰りました。
スーツケースにサッカーチームのSt,PAULIのステッカーを貼ってたら
係員のおじさんに笑われましたw
薬の没収はかなり痛かったけど係員の人たちはいい人だった。
まあなににせよ、荷物は無事でよかった。
商品価値はなくても、大事なものがいっぱい入ってるし、
日本からの送料も捨てられた薬の値段の倍くらいかかってるから、
行方不明とか知らんうちに日本に返送とかになってたら
どうしようかと荷物が見つかるまで気が気じゃなかったぜ。

そして家に帰ると、郵便受けに入れ替わりで税関からの
「荷物預かってるから取りに来てね」のお知らせが入っていたのでした。

遅いよ!!!(笑)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

07:43 [Comment:0] [TB:0]

住民登録とビザ申請。

04 11 *2011 | ■オスナブリュック留学::手続きなど

どうも、忙しくてなかなかブログを書く余裕がないと
すぐスパムコメで埋め尽くされてしまいますね…(´Д`)

オスナに来てから2週間がたちました。
この2週間は本当に忙しかったです~
ドイツは朝早いので毎日早起きしなきゃいけなくて;

肝心の手続き関係なのですが、


・入国審査     →特に何も聞かれなかった
・住民登録     →大学がまとめてやってくれた
・銀行の口座開設 →大学がまとめてやってくれた
・ビザ申請     →大学がまとめてやってくれた

という、何の参考にもならない感じでアレなんですが。

一応、今後オスナブリュックに留学するという人が
いるかもしれないので覚書。


ファイル 16-1.jpg
賑やかしの写真。
オスナの町にあるメーターボックス?とかゴミ箱に落書きがしてあって
結構センスがいいw


●銀行の口座開設

学費の支払いや寮の家賃引き落としがあるので、
大学でまとめてドイツ銀行の口座を作らされました。
その時必要だったものはパスポートと連絡先
(電話番号か、まだ持ってなければメアドでもOKだった)だけ。
別室に通されてすごいテンションの高い親切なお兄さんが対応してくれたw
たくさん書類にサインさせられました…
口座番号だけとりあえず発行してもらって、
正式なキャッシュカードは一週間くらいで郵送で届くとのこと。
それまでは口座番号を見せて窓口で預入とかしてもらいます。

↑の例は大学でまとめてやってくれたので、
たぶんかなり緩いと思う。
ちなみにシュパーカッセで聞いたときは
・大学が発行した正式な学生証
・パスポート

が必要と言われました。
(入学許可証ではだめで、ちゃんと学生証を作ってからじゃないとダメと言われました)
話を聞いた限りでは留学生でも簡単に口座作れそうだし
窓口のおじさんも親切でした。

ちなみに私は日本でシティバンクの口座を持っていたのですが
ドイツでは今はシティバンクがタルゴバンクというのに変わっています。
シティバンクのカードは使えないらしいですが、
オスナにはあちこちにシュパーカッセがあって、
そこのATMからでも引き出せます。手数料はかかるけど。

私は引き出しや両替の手数料がもったいないので、
半年分の生活費を日本円の現金で持って行ったのですが、
オスナのような小さい町では日本円はどこでも両替できる
というわけではないらしく、
Neumarktにあるシュパーカッセの一番大きいビルに行くよう言われました。
口座を持ってない人は一度に30万円までしか両替できないそうで、
パスポートの提示と住所、両替手数料5ユーロが必要でした。
Neumarktにライゼバンクもあるけどそっちは手数料10ユーロ。


ファイル 16-2.jpg

長くてごめんね!


●住民登録・ビザ

これも大学でまとめてやってくれました。
一応自分でStadthausに行って問い合わせたんだけど、
大学でまとめてやるからその時に申請してくださいと言われました。
ネットで外国人課の人はたいてい感じ悪い、というのを見て
結構緊張しながら行ったんですが普通に親切な若いお姉さんでした。

●ビザ申請に必要なもの

・パスポートのコピー
・入学許可証のコピー
・ドイツの健康保険の証明のコピー
・最低三か月分の生活費の証明書
 (一か月700ユーロ弱×3か月分以上)
・パスポート用写真1枚

あと外国人課で配布してる申請の手引き?みたいなプリントでは
4セメスター以上滞在の場合は成績証明とか書いてあったけど
私は2セメスターの一年間留学なのでこれはよくわからん。

健康保険は、日本の大学で一年間の海外留学用の旅行保険に
入ることが義務付けられていたのでそれは入っていたのですが、
聞いたらドイツの保険じゃないとダメだとのこと。
保険の加入も大学でまとめてやってくれました。
一か月77ユーロ。
ちょっと高いな~と思ったけど一年トータルで見たらまあそんなもんかな…

また生活費の証明ですが、
私は大学の奨学金を1年分まとめてもらっているのですが
その振り込みがオスナに行くギリギリで、
英文で口座の残高証明をもらうのが間に合わなかったんですよ。
んでオスナについてからまだ一週間とかで、
ドイツ銀行の口座もまだ作ったばっかりで
(窓口開いてる時間が短いから振り込みもギリギリだったのよ!)
残高証明を手に入れる時間もなかったので、
とりあえず両替した生活費を窓口で預入してもらって、
その控えを出しました。特に何も言われなかった。
私の日本人の友達も毎月ごとに実家からの仕送りをもらっているらしく、
そんなに一度に口座にお金がないよ!ということで
特に何の書類も出さなかったみたいだけどこれでもOKだったらしいです。

ただこれはオスナについてまだ日が浅く、
大学でまとめてやったから緩かったと思います。
役所に出向いて自力で申請する場合は
3か月以内という猶予があるので、
早めに口座を作ってちゃんと口座にお金を入れて
残高証明を持って行ったほうがいいと思います。
カードがあれば銀行のATMで出せるらしいし。


ちなみにドイツの市役所は曜日にもよるけど、
午前中の8:00~12:00しか開いてないという鬼タイムなので注意!!(´Д`)

ファイル 16-3.jpg

オスナの大聖堂。

ファイル 16-4.jpg

大学。

ファイル 16-5.jpg

カタリーナ教会。
大学の校舎は学部ごとに街に点在していて、
美術史はこの教会のすぐ近くにあります。


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

00:05 [Comment:0] [TB:0]

航空券・保険手配

02 23 *2011 | ■オスナブリュック留学::手続きなど

ようやく航空券を手配しました~。遅っ!
オスナブリュックの近くには実は
ミュンスター・オスナブリュックという空港がありまして、
国内便で乗り継ぎなので初のルフトハンザです!YATTA!
実は欧州系ってイギリスのヴァージンしか乗ったことないんです。

寮の管理人さんに問い合わせなきゃいけないんだけど、
とりあえず先に出発日決めちゃいました。

どうせオスナでトマスとホテルに泊まることになりそうなので、
あとは向こうの都合にあわせて入居日を決めよう。
トマスはスイス人なので、彼の方がドイツ語できるから
何かあったら頼ろうという魂胆である。

航空券は思ったより安かったんだけど、
一年分の保険料が結構かかってプラマイゼロかなあ…( ´Д`)

しかしいざ行く日が決まったら、
色々書類の提出とかやらなきゃならないことが
増えてきましたぞ。
ビザ申請の準備もしなきゃ。

ファイル 12-1.jpg

先日のバレンタインは、東京は大雪でしたね。
ホワイトバレンタイン♪ロマンチック♪
なんて言ってられないほどの吹雪と、
地面のぬかるみでひどいことになっていました…

深夜に帰ったら、積もったばかりの真っ白な雪に創作意欲を刺激され、
マンションの中庭に一人で雪だるまつくってましたw

ファイル 12-2.jpg

目鼻のパーツはわざわざ部屋で自作して挑みましたw


ファイル 12-3.jpg

見せた人にはおおむね好評で満足(*´∀`)
こいつ馬鹿だなって言われたくてやりました。

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

01:12 [Comment:0] [TB:0]

  • newer
  • older