log

ベルリンで家さがし。

10 20 *2016 | ■ベルリン::手続きなど

さて、航空券を用意し、無事にビザがもらえたら今度は住む場所の確保です。
ネットで検索すると、やっぱり外国で自力で探すのはなかなか大変そう…
とビビりながら色々調べました。

1:まず、どういうスタイルの家を探すか?
以前留学していた時は大学の学生寮(Studentenwhonheim)に入ったので特に自分で何か手続きをするという事はなかったけど、
今回は自分で何もかもを決めないといけない。

今回は学生ではないので、独り暮らしか?ルームシェア(WG)か?という二択になります。
私ははじめからルームシェアに絞りました。

理由はまずシェアのほうが安いこと、語学の練習になること、
以前留学していた時に学生寮で4人で1フロアのシェアだったので外国人とのルームシェアの雰囲気はある程度わかっていたこと、
外国でいきなりひとりでなにもかもやるのは不安なので同居人がいたほうが安心できること、
私のようなヒキコモリ気質の人間は一人暮らししたら本当に誰ともしゃべらずに引きこもってしまう可能性があること……などなどw
コミュ障だからこそ、あえて他人と同居する方針でいきましたw

_________________________________

2:どうやって探すか?
方針が決まったら、実際にどのように物件を探すか?ということになります。

A:仲介業者に頼む
有名なのは、ユーロエステート
ジャパンコンサルティングあたりでしょうか。

私も最初にこの二つにメールでいくつか空き物件の候補を揚げてもらうようお願いしたのですが、
ユーロエステートはちょっと仲介手数料が高い(半年契約で700ユーロ~)のと、
微妙にレスポンスが悪くてメールがちゃんと送れているのか不安だったりしたので
こちらも検討しつつ平行して自力で探すことに。

ジャパンコンサルティングさんは申込書に記入してください、と返信が来たのですが
メールにその申込書の添付もなく、申込書のフォーマットがHPのどこにあるのかもわからなかったので面倒になってここはやめました。

B:自力で探す
仲介業者に頼らずに自力で探せば、手数料はかかりません。
(もちろんその分すべてを自分で手配しなければならないので、ある程度英語かドイツ語ができる必要があります)

インターネットでルームシェアを探すために便利なサイトがいくつかあります。
私が今回使ったのはWG-Gesuchtです。

ファイル 47-1.jpg

最初はドイツ掲示板あっとベルリンとかで日本人とのシェアも検討したのですが、
いくつかコンタクトをとってみて
「……日本人て細かくてめんどくさいな……」と思って(笑)
日本人とのシェアはやめました。
だって日本人と住むんだったら日本でいいし、
せっかくベルリンにいるなら外国人と住んでみたかったので。

WG-GesuchtはドイツでWGのシェアメイトを探す一番有名なサイトで、
部屋を探している都市と家賃予算の上限を入力し、Angebot(売り出し記事)を選ぶと募集の記事が一覧で表示されます。
右上のドイツ国旗のマークをクリックすると英語表示に切り替えられます。

ファイル 47-2.jpg

アイコンでWGの人数、性別、エリア、家賃、いつからいつまで部屋が空くのかが表示されます。
クリックすると詳しい家賃の内訳、シェアメイトの年齢や職業などのプロフィール、周囲の環境なんかが書かれています。

ここから自分の条件に合う募集に片っ端から応募してもいいのですが、
ハッキリ言ってこれはすごく効率が悪いです。
というのも、このサイトに募集記事を出すとものすごい数の問い合わせが来るので
メールを出しても返事が来ない、すでに決まってしまったゴメンね、というパターンがとても多いからです。
だいたい5件に1件返信があるかないかという感じです。

そこで裏ワザ(と言うほどでもないですが…)があります。

C:自分で募集を出す

上記のWG-Gesuchtで、自分で募集をかけるのです。

募集記事を見て応募し、その中から選ばれるのを待つよりも、
自分で募集をして応募してきた人を選ぶ立場になったほうが効率がいいです。
向こうはすでにこちらの情報を見たうえで、シェアしたいと思ってコンタクトを取ってくるわけですから。
気に入らなければ断ってもいいんです、選択権は自分にあります。

それからこれは自分で広告を出してみてわかったことですが
WGの空きがあってシェアメイトを探している人も、
募集記事を出すと大量の応募メールが来るので誰を選んでいいのかわからない、
だったら自分から募集をかけている人でよさそうな人にコンタクトを取ったほうが楽、と思う人も少なくないみたいです。

つまり、自分から募集をかけて自分が選ぶ方が、倍率も低く決まりやすいのです。
英語かドイツ語がある程度できればそれほど難しくないです。

ファイル 47-3.jpg

画面右上のregistrierenからユーザー登録をし、ログインして右上の「Anzeige inserieren」(記事を掲載する)をクリックします。
「Gesuch」(探しています)を選んで必要事項に記入すればOK。

このサイトは流れが速いので、基本的に広告を出してから1~2日が勝負です。
そこから連絡が来て、じゃあ部屋見に行ってもいい?となり、だいたい数日で決まってしまいます。
なので応募メールをするor広告を出すタイミングとしてはドイツに行く数日前~ドイツに到着してから、
そこから実際に内見のアポを取って部屋を見に行って決めるという感じになります。


ポイントとしては
・日本人であることをアピールする:幸いなことに日本人は大人しくて綺麗好きというイメージがあるため、外国人の中でもわりと受けがいいです。
日本人であることをアピールして損はないです。

・自分の年齢を明記する:WGって若い人のものだと思いがちですが、意外と30代~50代くらいの社会人WGの募集もあります。
そういう人たちはむしろ学生や若すぎる子よりも、ある程度大人で落ち着いた人を探しています。
実際、「あんまり若い子はちょっとね…あるていど社会人経験のあるあなたくらいの年齢がいいの」と言う理由で
30代半ばくらいの女性からいくつかオファーがきました。
この歳でシェアって大丈夫?と思っているアラサーの方、心配しなくて大丈夫です。むしろ静かな人を探している人が多いです。
募集記事でもKEINE Party Leute(パリピお断り)という文言を結構見ましたw


・動物好き、ベジタリアンなどライフスタイルに関わることはアピールすべし:ベルリンはベジタリアン・ビーガンの人が結構多く、WGの募集でもよく見かけます。
またペットを飼っている人も多いため、動物好きならこれもアピールするといいです。
私は日本で猫を飼っていて、動物好きなのでペットを飼っている人ならより歓迎!と書いたところ、
いくつかオファーをもらい、最終的にその中で犬を飼っている子の家に決まりました。

・照れずに顔写真を載せる:これ、私も最初は抵抗があったのですが、あるのとないのとでは反応が全然違います。
恥ずかしがらずによく撮れている写真を載せましょう!私は日本のオクトーバーフェストでディアンドル着てる写真を載せたらウケましたw
外国人は結構みんな抵抗なく自撮り写真載せてますよね…
まあ一週間くらいで記事を削除してしまえば大丈夫です。

ただし日本人の女の子狙いのあやしい男もいなくもないので、そこだけは気を付けてください!

_________________________________

そんな感じで、私は最終的に自分で募集記事を出してメールしてきてくれたドイツ人の女の子の部屋に決めました。

自分から応募したメールは50通くらい出したかな~
その中で返信が来たのは10通くらい。
自分が募集をかけて連絡が来たのも10通くらいで
その中から家賃や入居時期など、条件に合うところを見せてもらって
内見は7件くらい行ったかな。
日本からドイツに着いてから最初の数日はホテルを予約していて、その数日はとにかく一日に複数アポを入れて内見に行きまくりました。
私は内見にいってから3日くらいで決まったので結構スムーズに行った方だと思います。

内見は絶対に行って、周囲の環境やシェア相手と実際に話したほうがいいです。
実際に行ってみたらやたら駅から遠かったり、この人と住むのはちょっとなあ…って感じだったりいろいろなので…やっぱりメールだけじゃわからないです。

自分で全部手配して、知らない外国人の部屋に突撃していくというのは結構大変ですが、
色々な人の実際に生活している部屋を見るめったにないチャンスだったのでいい経験になりました。

もう最初は家が決まらず路頭に迷ったらどうしようかと不安で不安で(笑)とりあえず部屋が決まって一安心です!
住むところがあるって本当に素晴らしい~~~(笑)

06:52 [Comment:0] [TB:0]

ワーホリビザの申請:大使館へ行く

10 12 *2016 | ■ベルリン::手続きなど

前回の続き。

東京・広尾にある在日ドイツ大使館にビザの申請に行きます。
ドイツ大使館のHPから、空いている訪問日・時間を予約すると入力したメールアドレス宛てに予約の確認メールが届きますので、
一応それをプリントアウトして持っていきます。

※ちなみにビザの申請・受け取りをやっている領事課の受付時間は
月-金 8:00 - 11:00と非常に短いので注意してください。
私は朝8時に眠い目をこすりながら申請に行きました(笑)

そのかわりドイツのカレンダーで動いているので日本の祝日でも開いているのは助かりました。日本は祝日多いからね。

ファイル 44-2.jpg

ファイル 44-3.jpg

大使館の入り口では警備員の方に身分証(パスポートは申請に使うので、それ以外の免許証か保険証など)を預けて首からかける入館許可証をもらいます。
手荷物チェックを受けたあとオフィスへ進むと、ベルリンベアーが迎えてくれます。

ファイル 44-1.jpg
領事課は小さなオフィスなのですが、入った瞬間ドイツのにおいがして感動しました!!
なんか外国の空気って、飛行機から降りた瞬間、日本とは違う独特の匂いがするじゃないですか。
本当にドアを開けたらヨーロッパの香りがして、本当にここはドイツなんだなって不思議でした。


さて、必要書類は、ひとつ前の記事の通り


1:記入済みのビザ申請書
2:パスポート用写真
3:日本国パスポート(1年間のワーホリ期間+3か月以上の有効期間が必要)
4:往復の航空券の支払い証明(領収書)
5:ワーホリ中の全期間をカバーする医療保険+損害保険の加入証明(領収書)
6:2000ユーロ(2016年9月時点で約30万くらい?)以上の残高証明

です。

1は大使館の公式HPのフォーマットに記入し、PDF化してプリントアウトしていきます。
記入はこちらのブログ記事を参考にさせていただきました。
http://upho.hatenablog.com/entry/2014/09/17/152711

2は今回パスポートの更新も直前にやったのでその残りを持っていきました。
証明写真はワーホリ中のバイト用の履歴書や何かの証明書用とかにも使えるので、捨てずにそのまま持っていくといいと思います。

6については十分な残高のある日本の口座の通帳を見せればOKです。
他の方のブログで当日または前日に一度記帳して最新の日付に更新しないといけないと言われていたんですが
私は申請の予約が早朝でまだATMが開いていない時間で、うっかり記帳を忘れて三日前くらいの日付で出してしまいました。
特に何も言われなかったけど一応ちゃんと気を付けたほうがいいかもしれない…

そして5の保険の領収書も、ケアコンセプトから医療保険と損害保険の二種類メールが来ていることに気が付かず
損害保険のほうをプリントアウトしてくるのをうっかり忘れていて(……)
受付のお姉さんにメールアドレスを渡され、
「スマホでメール見られますか?
仕方ないので領収書のPDFが添付されているケアコンセプトのメールと、
paypalで保険料を支払った際の控えのメールを私のメールアドレスに転送してください。今確認してこっちでプリントしますから」
ということで対応していただきました。
本当に申し訳ないです……


あとこれも余談と言うかそんなアホは私だけかもしれないんですけど、
申請の際に提出した領収書などのプリントアウトは返してもらえないのであらかじめコピーを取っておいてください。
私はうっかり航空券の控えのe-チケットをそのまま提出してしまい
飛行機の乗り継ぎ時間などのフライトスケジュールの詳細がわからなくなってしまって
出発当日、航空会社のカウンターでお姉さんにプリントしてもらいました。
あたしって本当にバカ。

大使館という事で緊張していたのですが受付の方は申請・受け取り共に日本人の方でとても親切でした。
公式HPでは出発の最低14日前までに申請すること、となっていて
私もギリギリの申請だったのでドキドキしましたが一週間後に何事もなく無事にビザがもらえました。

ブラジルやフランスでビザ申請の経験がある知人に話したらみんなからさすがドイツ、ちゃんとしてる……!!と驚かれました(笑)

ファイル 44-4.jpg

ファイル 44-5.jpg

大使館街にあるドイツ大使館の隣にある麻布スーパーは、品ぞろえも外国!
このBBQグッズの豊富さよ……
スーパーの中も異国の食材の香りがしました。

04:14 [Comment:0] [TB:0]

ワーホリビザの申請 準備

10 11 *2016 | ■ベルリン::手続きなど

まずはじめにしなくてはならないのが、ワーホリビザの申請です。
ドイツのワーホリビザの申請はとても簡単です。
イギリスなどと違って定員がないので、基本的に条件を満たしていれば誰でもビザがとれます。

■必要資格
・日本国籍を持っている
・申請日までに満31歳になっていない

■必要書類
1:記入済みのビザ申請書
2:パスポート用写真
3:日本国パスポート(1年間のワーホリ期間+3か月以上の有効期間が必要)
4:往復の航空券の証明
5:ワーホリ中の全期間をカバーする医療保険+損害保険
6:2000ユーロ(2016年9月時点で約30万くらい?)以上の残高証明

ただしこの規定は今後変更になる可能性もあるので、
かならずドイツ大使館公式サイトで要項をよく確認してくださいね。

ちなみにビザの申請には大使館のHPから訪問予約が必要ですので、ご注意!
私はギリギリになって予約が必要なことに気づき、しかも結構混んでて予約が取れた日が出発の2週間前くらいで、かなりあわてました(笑)

私はてっきり、ワーホリの期間てビザの申請が降りた日から開始だと思っていてギリギリに申請したほうがいいのかと思っていたのですが
自分がとった航空券の日付から1年間だったんですね。
なので航空券を取ってドイツへ到着する日付がわかったら早めに申請の予約をとることをお勧めします。


日本人はドイツをはじめ多くの国でシェンゲン協定を結んでいて、ビザがなくても3か月は旅行者として滞在することができます。
なのでお金と時間に余裕がある人はまず旅行者としてドイツに行って、その三か月の間に現地の大使館でワーホリビザを申請することもできるみたいです。

こうすると滞在期間がワーホリビザだけの一年よりは少し伸ばせるのですが、私は都合でどうしても9月まで仕事が辞められず、
私は9月生まれなので本当に誕生日の直前ギリッギリにビザを申請して有給消化中にドイツに行くことになりました(笑)
本当は6月とか初夏に出発したかったよ~10月とかこれからどんどん寒くなるのにっ!。゚(゚^O^)゚。

順番としては、
1.航空券をとり、出発日と最長の帰国日(これは自動的に出発日の1年後になりますね)を確定させる。

2.ドイツの保険に入る

3.パスポートの有効期限の残りを確認し、必要なら更新する

4.大使館の予約を取り、申請に行く

私はパスポートの残りが少ないことにギリギリで気が付いて(本当にお前は……)あわてて申請に行きました。
あと誕生日の直前にビザの申請でばたばたしていたのに加えて
運転免許証の更新もあって結構あたふたしました。
こういう手続き関係はなんでも早め早めに確認して計画的にしなければいけません!(´Д`)


■航空券
航空券はANAの1年間のオープンチケットを取りました。
最初ネットで探したんですがオンラインの検索だとどれがオープンチケットなのかよくわからず、HISのオフィスに行って探してもらいました。
航空券代はデュッセル経由で成田・ベルリン間15万くらいだったかな。
オープンチケットってもっと高いかと思っていたので、思ったよりは安かった。

片道航空券も探したけど同じくらいの価格でした。
ま、もし途中で日本に帰りたくなっても帰りのチケットがあればとりあえず安心だし(笑)

オープンチケットの場合、帰国便をとりあえず予約ができる10か月後くらいの日付でとっておいてあとから帰国日が決まったら変更することになります。
航空会社によって色々規定が違うけどANAは変更手数料は無料とのことでした。
アエロフロートでもう少し安いのがあったみたいですが、そっちは変更手数料が一回2万円くらい?と言っていて
こういうあとから自力で変更しなきゃいけない場合、日系のほうが色々と安心だと思ったのでANAにしました。

■ドイツの保険
ドイツの保険に関しては、ケアコンセプトという保険を利用しました。

ドイツや海外生活に関する情報を発信されているWASABIさんのサイトで詳しく紹介されています。
http://wsbi.net/care_concept

こちらのサイトもオンライン申込みの助けになりました。
http://pfadfinder24.com/versicherung/care%20concept.html

WASABIさんの記事で紹介されている者とは名前が少し変わっていましたが、
Care Concept Comforttという1年間の医療保険(396ユーロ)と、
type Mの損害保険(48ユーロ)に加入しました。
加入期間は必ずドイツに入国する日から、ビザが切れて帰国する日までをすべてカバーしないといけません。

医療保険と損害保険、2回に分かれて確認メールが来るので忘れずに両方ともプリントアウトしてくださいね。

長いので続きは次の記事で。

07:04 [Comment:0] [TB:0]

  • newer
  • older