log

ドイツに来るまで誤解していたこと

05 12 *2011 | ■オスナブリュック留学::日常


1.ドイツ人は綺麗好きである

2.欧米の大学生は日本と違ってみんな勉強熱心である

3.白人はみんな足が長い






  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!





が、勘違いでしたw



1→そうでもない

ドイツ人は几帳面できっちりしているというイメージがありますよね。

私もマニュエルがすごく綺麗好きなので
ドイツ人はキレイ好きなのかと思ってたけど
そうでもないです…
というか私の住んでいる寮のフロア共同の子(女子)が
キッチンの使い方やトイレの使い方が汚くて毎回イライラさせられている…
共有スペースなんだから、
排水溝に髪の毛や生ゴミを残しておくなよ~!!!

まあ、パリとかブリュッセルに比べたら街や電車はキレイですが…
たしかに日本人は潔癖すぎる部分もあるので
あんまり神経質にはなりたくないのですが
(私ももともとそんなにきっちりしてるタイプじゃないし)
↑はマナーのレベルだと思うんだけど…
大学のトイレもいつもトイレットペーパーが散乱している…



2→そうでもない


よく「大学に遊びに来ている日本の学生と違って
欧米ではみな勉強熱心で云々」と言われたりしますが、
こっちでも遊びに来てるような学生もたくさんいますよw

授業中におしゃべりしたり、
パソコン持ち込んで講義中にフェイスブックやYouTube見てたり…
留学生でもドイツ語も英語もろくにできず
バカンス気分で来てるような人も少なからずいます。
もちろん分厚い本をたくさん抱えて、
図書館にこもって勉強している学生もいます。

正直「学生」ほどピンキリな職業もないと思うんだけど
それはこっちでも同じですね。
日本の学生も、少なくとも私の周りの人たちはみな勉強熱心です。
私はいい加減ですが…w

それにしてもわざわざ美術史選んで
授業サボってる人って何がしたいのかよくわからんw
美術史なんて正直、100%個人的な興味と熱意だけの分野で、
お金にならないのにねえw



3→人による

これについては私もびっくりしたのですが、
白人でも足が短い人は少なからずいるんですよ!!

日本でもいわゆるウナギ犬体型というか、
細身でかわいらしいんだけど胴がひょろっと長い
こんな感じの体型が若い人に増えてるらしい…

統計だと年々平均身長は伸びてるのに足の長さは短くなってるとか…?
現代の若い子ってスタイルよくなってると思ってたのに不思議な感じです。

まあ私はれっきとした昭和型短足人間なので関係ないですが(´-`)

それにしてもこちらの人は短足だろうがおデブちゃんだろうが
肉がたるんでブラジャーのラインが食い込んでようが
みんな平気で体型丸出しのピタピタな服を着てるので
なんだか生きる勇気が湧いてくるよね(´-`)


ファイル 27-1.jpg

「西洋人はあまり身体を洗わない」というのもよく言われるけど、
マニュエルは一日に2,3回シャワーを浴びてるので
私よりよっぽどキレイ好きですw

また別のサッカー好きの友人たちがドイツに来ているので、
木曜の夜から週末にかけてミュンヘンとパッサウに行ってきます(`・ω・´)

件のマニュエルともなんだかんだで2か月ぶりくらいに会います。
楽しみ~!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

このバナー可愛いんだけどやっぱりちょっとでかいなw

07:09 [Comment:0] [TB:0]

Amazon.deで初お買い物

05 11 *2011 | ■オスナブリュック留学::日常

ドイツのあまぞぬでプリンター買いました^▽^

オスナのSATURNで直接買うのと悩んだんですが、
SATURNには比較的新しい高めのしか売ってなかったので、
持ち帰りの心配もないしアマゾンで注文することにしました。

プリンタは買うかコピーセンターなどを利用するか
悩ましいところではありますが、
私は専門が美術史なので、図版を取り込んだり
勉強するときに実物の写真をプリントアウトして貼りつけたり
もろもろ必要なのと、個人的に絵を描く時にも使うので
スキャナもついてる複合機を買いました。

メーカーも悩んだんですが、
結局日本でも使ってるEPSONにしました。
LexMarkという会社のプリンタは
日本語ドライバもインストールできると聞いていたので探したけど
安いやつは古いのでWindows7に対応してなくてさ~
(でもXP対応で、こだわらなければ30ユーロからあった…)

まあ欧米仕様でも日本のものとそう大差ないだろと思い
使い慣れてる日本ブランドにしました。
買ったのはEPSON SX218という複合機で、
7にも対応してて本体が56ユーロ、
インクのスペア10本込で65ユーロでした。
日本だとインク代がばかにならないので、まあまあ手頃かと。
っていうかエプソンて元セイコーなんですね、初めて知りました…

アマゾンですが、日本でアマゾンを使ったことがあれば
画面や注文方法もほぼ同じ。
在庫があれば2,3営業日であのおなじみの箱に入って届きますが、
こちらも追加料金でお急ぎ便的なものが選べます。
クレカで支払えばすぐに発送準備してくれます。


で、私はてっきり中の説明やドライバなどもドイツ語だろうと思ってたのですが、
どうやらEU規格として作られているらしく、
マニュアルもドライバも英語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語で併記してあり、
本体の表示言語も30か国語から選べました
(ただし日本語はないw中国語の繁体字・簡体字・韓国語も入ってるのにw)
デフォルトの設定は英語になってました。
マニュアルもイラスト付きで説明されてるので、
自分でプリンタを設置したことがある人なら言葉がわからなくても
全然問題なかったです。

ところが開けてびっくり、USBケーブルが入ってなかったw
まあ最近は無線LANの家庭が多いだろうし
無駄になるよりつけないでコスト削減…なのかもしれないけど
うちの寮は無線LANじゃないのでUSBケーブル買いに
結局またSATURNまで行ったよwTHE・二度手間★
そして日本では電化製品買うとUSBケーブルついてくるから知らなかったけど、
USBケーブルはデジカメ用とプリンタ用で微妙に違うということも覚えましたw


で、無事に接続も終わり、
とりあえず印刷だけしてみたけど普通に使う分には十分でした。
なんかスピードが遅いけどw
やっぱり自宅にプリンタあると何かと便利ですしね!
しかしネットで安く手軽に買い物できると
また日本にいるときのように散財してしまいそうで怖い~





買い物と言えば、こちらはもう日差しがガンガンに降り注いで
目が痛いくらいなので、サングラスを買いたいんだけど
彫りの深い西洋人の中でわたしのような
顔の平たい族のチビがサングラスをかけていると
ものすごく滑稽な気がしていまだにかけて歩く勇気がありませんw

いや自意識過剰だということはわかってるんだけどね、
なんとなく…w

ファイル 26-1.jpg



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
ブログ村になんとサンリオのバナーが登場しました^▽^
かわいすぎるので早速貼ってみる

07:49 [Comment:0] [TB:0]

ブレーメンに行ってきたのだよ・観光編

05 08 *2011 | ■旅行

昨日の日記に引き続き、ブレーメン旅行記です~


ブレーメンは「ブレーメンの音楽隊」という童話で
世界的に有名らしく、ロマンティック街道と言われる
ドイツの主要な観光スポット巡りの目玉となっていて、
観光客もたくさんいました。
でも町自体は小さく、観光の目玉も旧市街に固まっているので
一日あれば十分回れる広さです。

私は最初オスナブリュックから電車で行ったとき、
そろそろ中央駅に着くころの時間になっても
あまりに窓から見える景色が田舎なので
本当にブレーメンに着くんだろうか…と不安になりましたw
実際、着いてみたら本当に何にもない田園風景に
駅の周りだけ唐突に高層ビルとかあって不思議な感じでした。

ファイル 25-1.jpg

中央駅から旧市街へ歩いていく途中に
お出迎えしてくれるのがこの豚飼いの像。
よく見ると豚さん優しい目をしててが可愛い~v

もともと気候が厳しく農業に向いてないドイツでは、
豚は捨てるところがないくらいとても大切な家畜で、
幸運や金運の象徴で縁起物になっています。

ファイル 25-2.jpg

有名なブレーメンの音楽隊の像。

この像に触るとまたドイツに戻ってこられるという
ジンクスがあるらしく、
みんなここで像に触りながら写真を撮るので
ロバの足や鼻がつるっつるになってますw
そして猫がびっくりするほどかわいくないというか、
もはや猫じゃない!!!妖怪か!!!


「ブレーメンの音楽隊」って、
このロバ・犬・猫・にわとりの四匹の動物は有名ですが、
そういえばどんな話だっけな~と思ってたら
ブレーメンのお土産屋さんになんと日本語の絵本が置いてあったので
ちょっと内容を確認してみました。

「ブレーメンの音楽隊あらすじ」


あるところに、荷物運びのロバがいた。
ロバはずっと飼い主の荷物を運ぶ仕事をしていたが、
年を取って働けなくなると追い出されてしまう。

「これからは自由の身だ。
そうだ、自分は前から音楽家になりたいと思っていたんだ。
ブレーメンへ行って余生を音楽家として楽しく暮らそう!」
ロバはそう一念発起して、ブレーメンへと向かうことにする。

道中、同じように年を取って仕事を失った
犬、猫、にわとりと出会い、
四匹はみんなでブレーメンで音楽隊をやろうと
一緒に旅をすることになる。

そろそろ休みたいな~と思っていたところに民家発見。
しかしそれは泥棒たちのアジトだった。
四匹は知恵を絞り、ロバの上に犬、犬の上に猫、猫の上ににわとりを乗せて
暗闇の中で巨大な怪物のふりをして泥棒たちを脅かし、追い出す。

見事家の乗っ取りに成功した四匹は、
その家が気に入り、ブレーメンへは行かずに
その家で仲良く音楽をやりながら幸せに暮らしました。
めでたしめでたし




こんな話でした。

みなさん覚えてました?

私は改めてこんな話だったのか~!とびっくりしました。
あの四匹が合体するシーンは有名だけど、
「今まで人間に尽くしてきたのに働けなくなって追い出された」とか、
何のかかわりもない泥棒たちの家を勝手にのっとってしまうとか、
今読むと結構ひどい話じゃないかw
まあハッピーエンドだったからいいのか?w

まあおとぎ話なのでいろいろ細かいバリエーションはあると思いますが、
それにしてもなぜこの話が世界的に有名なんでしょうね~?
私も子供のころに絵本かなんかで読んだのかなあ。

ちなみにこの像のすぐとなりにあるリープフラウエン教会には
日本語の解説も置いてあったので、日本人もたくさん訪れるんでしょうね。
日本人てなんか童話やメルヘン系に弱いよねw
「フランダースの犬」もベルギーを訪れる日本人観光客が増えたから
ベルギー本国でも有名になったらしいもんね。
(ちなみに本国でのネロやパトラッシュの絵は全然可愛くない)





旧市街の中心にある聖ペトリ大聖堂。
ヴォールトの装飾が繊細でめちゃくちゃ綺麗です。
このようにヴォールトで複雑な模様を作るのは
宗教改革後のプロテスタント教会の特色だと授業でやった気がするんですが
私のドイツ語力ではいまいち確証がありません(ダメじゃんw)

ちょうどイースターの時期だったのでいろいろな
たまごの工芸品が飾られていました。
上は蝋で描いたもの、下は染色したたまごに
ニードルで繊細な文様を彫ったもの。
制作風景の写真とかも飾ってあったんだけど
おばあちゃんとかが作ってて、
日本の伝統工芸みたいな感じなんでしょうね。

そしてこの教会のあるマルクト広場の反対側に、
Paula Modersohn Becker Museumという美術館があります。

入り口は狭いけど中は結構広く、
16世紀ごろの美術と、パウラ・モーダーゾーン・ベッカーという
表現主義の女性画家の二本立ての構成になってます。

地味ですがクラナッハやショーンガウアーの作品もあり、
正直これらの作品だけでも入場料の価値があると思った。
個人的にはすごくおススメの美術館。



ファイル 25-3.jpg

中央駅の反対側ではイースターの遊園地が来ていました。

ファイル 25-5.jpg

いろんな国の言葉で「アイスクリーム」と書いてあるアイス屋さん。
よく見ると‥‥

ファイル 25-4.jpg

フイス‥‥?

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

10:04 [Comment:0] [TB:0]

ブレーメンに行ってきたのだよ・サッカー編

05 07 *2011 | ■旅行

先週末、友人のうたまるさんたちご一行が
ドイツに遊びに来てくださったので、
ブレーメンに行ってきました~^▽^

みなさんドイツサッカーファンなので、
一緒に29日のブレーメン対ヴォルフスブルク戦見てきましたv

ちなみにオスナからブレーメンは、
大学のゼメスターチケットがあれば
NWBというトラムに毛が生えたような電車で無料で行くことができます♪



ファイル 24-1.jpg

ブレーメン中央駅でいきなりのフリンクス兄貴のお出迎えw


多分この有名なポスターのパロディなんだろうけど、
サッカークラブが徴兵ポスターのパロってどうなんだろう…w



ファイル 24-3.jpg

勝手にブレーメンファンにされてる
某米国国民的子供番組のホモカップル(違)

ドイツの街にはメーターボックスや配電盤に
落書きされてるものがたくさんありますが、クオリティが高い!
この日はブレーメンホームでの試合だったので、
どこの家もブレーメンの旗を掲げて、町全体が緑色になってました。


ファイル 24-4.jpg

続々とスタジアムに集まる緑の人たち…w

実はこの試合のチケットはe-Bayで適当に落札したものなのですが、
何もわからずどの席でもいいや~と落札したのがなんと

熱狂的サポが集うゴール裏スタンディング席
でした…( ゚д゚ )

ファイル 24-5.jpg

ゴール裏からの風景。

写真だとあまりわからないけど本当に緑・緑・緑一色でした。


で、肝心の試合なんですが、


前半でヴォルフスブルクが一点先制、そのまま後半へ

後半もなかなかゴールを奪えず、イライラするブレーメンサポ

0-1のまま試合終了、ロスタイム3分

残留がかかっているヴォルフスブルク、必死の時間稼ぎ
ブチ切れるブレーメンサポ

ホイッスルがならないままブレーメンがボールを奪い、
ラストチャンスでゴールに駆け込むが、
ゴール直前でヴォルフスブルクの選手と衝突

PKのチャンスか‥‥!?
というところでホイッスル、試合終了
0-1のままヴォルフスブルクの辛勝




という大荒れの展開で、
もう最後はブチ切れたブレーメンサポが
ビールはぶちまけるわ審判にゴミは投げつけるわ
椅子をガンガン蹴りまくるわで正直生きた心地しなかった…(´Д`;)
乱闘が起きるんじゃないかというくらい
ブーイングがすごくて;
やっぱり海外サッカーの地元サポーターは熱いですね~

怖かったけど楽しかった!!

最初は暑かったけどやっぱり日が暮れると寒くて、
防寒対策は必須だと思いました。


試合終了時刻が終電ギリギリだったので、今回は一泊してゆっくり観光することにしました。
泊まったのはこちらのホステルです。
一泊16ユーロ~と破格で、スタジアムにも近いです。

ただ、ドミトリーの部屋やシャワールームがめちゃくちゃ狭くて、
スーツケースとか持ってくのは無理かと(´Д`;)
中央駅とスタジアムの中間にあり、どちらへも歩いて行けるので
試合を見に行った日に軽装で一泊~とかならおすすめです。
実際試合の日に泊まってた若者はみんな
サッカー見に来た人っぽかったですw

ブレーメンではいっぱい写真撮ってきたので続けてUPします(´∀`)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

05:11 [Comment:0] [TB:0]

病院に行く

05 06 *2011 | ■オスナブリュック留学::日常

病院に行ってきました~~~(へ´Д`)へ




税関で日本から送った薬を棄てられたため、
(詳しくは4月13日の「関税へ行く」を参照・まだ根に持っている)
ようやく病院で薬をもらってきました~。

4月の後半に予約して、2週間も待ってようやくですよ!!

今回は産婦人科でピルをもらってきました。
私のように右も左もわからない状態でドイツでピルをもらいに行く人のために
問診の内容やピルについてなるべく詳しく書きますので、
以下少々えげつない話になるかもしれませんがご了承を。(´-`)




どうやらドイツの病院は、日本のように駆け込みで行ってもダメらしく、
(本当に急を要する場合は別らしいけど)
お医者さんを知人に紹介してもらって、予約をとってから行くのが基本らしいです。
しかし私は本当にゼロからの状態で行ったので、
どこに病院があるのか、だれに聞けばいいのかサッパリわかりませんでした。

なので、大学で保険に加入した時に手続きをした事務所のオバちゃんに
病院を探してるんですけど~と助けを求めました。
(いざとなったら英語も通じるので)
婦人科はFrauenarztといいます。
快く探してくれたんだけど、googleでOsnabrück, frauenarztでぐぐった結果をくれたw
なーんだ、それでいいのね。

で、まあ検索結果から行きやすいところを選んで予約すればいいんだけど、
最難関が電話である!

何を隠そうわたくし、日本語でも知らない人との電話が大の苦手でして、
それをつたないドイツ語でなんてとてもとても‥‥

というわけで、直接受け付けに特攻!




ところが、最初に行った一番近くて口コミで評判のいいところは、
なんと6月まで予約がいっぱいですとのこと…
そして次に行ったところも、
「これからイースターの休暇なので5月になっちゃいますけど」
とのこと…(´Д`)

本当は手持ちの最後のピルが切れる前にもらいたかったんだけど、
もうしかたないのでそれでいいです、ということに。




で、ようやく行ってきたのが今日。




ただピルをもらうだけとはいえ、
めちゃくちゃ緊張して診察に挑みました><;
こういう時にどうしたらいいんじゃいと思ってぐぐってみても、
「ドイツ人の彼氏についてきてもらいました」とかいうのばっかりで
それができたら苦労しねえのよ
。・゚・(ノД`)・゚・。

用件が用件だけに友達についてきてもらうのも気が引けるので、
もうここは頼りになるのは己しかいない!と覚悟を決め、
怯えながら呼ばれた診察室(といっても応接室みたいなところ)に行きました…

以下、問診で聞かれたことです



・身長体重
・喫煙するかしないか
・薬にアレルギーはあるか
・今まで何か手術をしたことがあるか
・家族にガンにかかった人はいるか
・今までに妊娠・出産をしたことがあるか
・前回の生理開始日
・最後にピルを服用した日



大体こんな感じでした。
まあ日本の病院で聞かれることと変わらないんですが、
これをドイツ語でばーっと聞かれてかなり大変でしたよ…(´Д`;)
何度も何度も聞き返してしまった;
日本みたいに待合室で問診票に記入するだけでいいのに!


問題は、私が今まで服用していたピルが日本でしか流通してないっぽいものだったこと。
それまではツムラのシンフェーズという、
生理が始まった週の日曜日から服用するタイプのピルを使ってました。

で、名前を言ってもドイツの先生は知らなくて、
ピルのリストみたいなものを見せてもらっても名前が載ってなくて…
箱や説明書を持ってればよかったんですが、
前述のとおり税関で薬を処分されてしまい、手元には
空のピルケースしかない状態(´Д`)

成分とかちゃんと調べてメモっとけばよかったんだけど
そこまで気が回らなくて;
とりあえずevaluna*30というピルを2箱出してくれて、
前回のピルを飲み終わってから休薬期間の7日を過ぎてしまっているので、
次の生理を待って飲み始めるよう言われました。

(このevaluna*30、日本では売ってないみたいで、
ぐぐったんだけどあまり情報が出てないですね。
今デジカメが壊れてしまってるので後日パケ写をUPします)


ちなみに低用量ピルにはいろいろなものがありますが、
基本的な使い方については
http://finedays.org/pill/
こちらのページにまとめられています。

私がもらったピルの中に入ってた説明書きも
おおむねこちらのページに書いてあることと同じです。


ピルに関しては正しく服用しないと効果がないので、
海外でピルをもらう場合も、
なるべく日本であらかじめピルを使って慣れておくか、
ピルについての知識を持っていくべきですね。



通常、薬は処方箋を出してもらって薬局で調剤してもらいますが、
ピルはお医者さんがそのまま棚から出してくれました。
(日本でもいつも窓口で直接もらってました)




無事に薬を受け取ることができ、
診察代は窓口で10ユーロを払い、薬代はかかりませんでした。
私は大学でAOKという保険に入ったのですが、
この会社から送られてくるクレジットカードのような
ICカードを受付で提示するだけでOKでした。


まあ、無事に薬をもらえたのでよかったのですが、
正直お医者さんがちょっと…怖かった…
見た目がマニュエル系の縦にも横にも巨大な
典型的ドイツ人のオッサンな上に愛想がなくて、薬も投げてよこしたし!
私はまあ薬さえもらえればいいので別にいいけど、
病気や妊娠出産の際には、
ここには来たくないな~と思っちゃいました…(;´3`)
心細いときにあんなにた威圧的なドイツ語を
たたみかけられたらこころ折られますわ…



なんか最後に不安にさせるような感じになっちゃったけど
まあピルをもらうだけなら簡単でした~
あとはかかりつけのお医者さんを見つけるにはやっぱり紹介かな~…

まあなるべく病気にはかかりたくないんですけどね(;´3`)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

04:58 [Comment:0] [TB:0]

ドイツで気になること

04 24 *2011 | ■オスナブリュック留学::日常

ファイル 21-1.jpg
別に飲むのに全く支障はないんだけど、
ものすごく気になる‥‥
(画像クリックで拡大表示)


今日、こないだ部屋に遊びに来た黒猫ちゃんが
また部屋に来ました♪
やっぱり猫はいいな~

実家もっか絶賛換毛シーズンらしく
猫の毛まみれで大変みたいです(-ω-)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

02:09 [Comment:0] [TB:0]

携帯を買う

04 22 *2011 | ■オスナブリュック留学::手続きなど

ドイツに来てから2週間目に携帯を買いました。

実は携帯に関しては、出発前に一番悩んだポイントでした。

というのも、私、J-phone時代から今までずっと
ソフトバンク系列のユーザーで、
今までの携帯もボロくなってきたので
これを機にiPhoneにする予定だったんですよ。
iPhoneは3G経由じゃなくてWiFiだけでも使えるときいたので…

ですがいろいろ調べた結果、
以前iPod touchをドイツに持っていった友人から、
WiFiだけだとやはり使いづらいと聞き、
さらにドイツでiPhoneを買っても日本では使えない
(一応日本では電波法というのがあって、
ソフトバンクのiPhone以外を使うのはNGだそうで、
まあSIMフリーの海外のiPhoneに今持っている
ソフトバンクのSIMカードを無理やり差しても
使えないことはないみたいですが、当然動作対象外なので
いろいろ不自由も多いらしい)
ということを聞いて、ドイツと日本で自由に使えないなら
今すぐ無理に移行する必要もないかな~と…

今はDocomo回線が使えるSIMフリーのiPhoneも日本で売っていますが、
ソフトバンクで買うより倍くらい高いです。
というわけで、機種変はしませんでした。

ちなみに実は出発直前に携帯のパカパカ部分が壊れてしまい、
でも出発間際に携帯買い換えるのは絶対嫌だ~~~~と思い
壊れたままになっていますw

で、海外に長期滞在する場合、考えうる選択肢は
おおざっぱに言って四通りあると思います。


1:日本の携帯をそのまま使う
2:グローバル携帯を買う
3:現地の携帯会社で契約する
4:現地のプリペイドカードを使う


まず、1に関しては、現在日本のほとんどの携帯が
国際ローミング対応になってますので、
ドイツでも普通に使えます。
ただし、海外では通常のパケ放題が適用されないため、
日本と同じ感覚でメールやネットをしていると
請求額がとんでもないことになるのはちょっと前に問題になったので
みなさんご存じかと思います。

以前パリの語学学校に通っていた時、
同じクラスにいた日本人の子が持ってきた携帯で
日本にいるときと同じようにメールをして写メを送ったりしていました。
そしたら帰国後、一か月の請求額が30万越えだったそうです‥‥(´Д`)

高額請求が問題になって、今は海外パケ放題もできましたが、
それでも一日あたり1500円前後とやっぱり高いです。
電話も国際電話扱いになるため高いです。
というわけで、短期の旅行での緊急用としてならともかく、
長期滞在の場合は現実的じゃないです。
よって1は即却下。


2のグローバル携帯は、海外で使える携帯を
日本でレンタルしてくれる(または買う)サービスで、
留学生用のプランを出してるところも結構あります。
うちの大学の留学生課にもチラシがありました。
ですがこれも、ぶっちゃけ高いです。
日本で契約していけるというメリットはありますが、
一か月程度のホームステイとかならいいと思うけど
長期滞在には不向きだと思います。
なのでこれも却下。


結局、3と4で考えて、
どうせそれほど携帯使わないよな~と思い
最後のプリペイドSIMを現地で買うということに落ち着きました。


ヨーロッパではSIMフリーが基本なので、
携帯本体と通話プランは完全に分かれています。
なので日本のように、
「iPhoneにしたいけどDocomoユーザーだし、
ソフトバンクに乗り換えるのはちょっとなあ…」
などという悩みはありません。
iPhone本体を買って、通話会社は好きなところで契約して
SIMカードを差せばOK。
携帯本体をひとつ買ってしまえば、
壊れたり機能面で不満がない限り
ずっとひとつの本体だけで、いろいろな通話会社を使えるというわけ。

日本はこういうところ本当に遅れてるよな~と思います。
どうせ利権云々なんだろうけどユーザーの使い勝手全く無視だもんな~
携帯会社によって周波数も違ったりさ!


ということで、とりあえずドイツで使う
携帯本体を手に入れなければいけません。
ドイツでも今はiPhoneをはじめスマートフォンが主流になっていて、
通話とSMSくらいできればいいや~というのなら
型落ちの携帯が20ユーロ前後くらいで投げ売りされてます。
SATURNのような家電量販店や、
携帯会社のアンテナショップでも売ってます。

ファイル 20-1.jpg

私はSATURNで売ってたこちらの本体を購入。
39ユーロは結構高めの部類に入りますが、
やっぱりピンクがいいな~(*´∀`)
ということでちょっと奮発して購入。

携帯はそのままではレジで売ってくれないようで、
携帯売り場のカウンターで保証書をもらってサインをもらい、
それをレジに持って行ってレシートを張り付けてもらうという感じでした。


で、どこの携帯会社を選ぶかですが、
それほど携帯を使わないのなら、
正直どこもあまり変わらない…という印象です。
私はあくまで連絡用として割り切って、電話とSMSしか使わないので。

オスナにはT-mobile、vodafone、O2、e-Plus、Osnatelなど
いろんな携帯会社がありますが、
e-Pulsにしました。SATURNのすぐ目の前にあったのでw
9,95ユーロのプリペイドSIMを購入。
日本まで1分間で15セントらしく、
日本あては海外のほかの国の中ではかなり安いほうでした。
なんでだろ?

プリペイドSIMはSATURNやスーパーなどでも売ってますが、
自分で買うと自力で開通手続きをしなければなりません。
なのでe-Plusの人に「今から使いたいです」と言って
ついでに手続きもやってもらいました。
手続きのために名前と、住所を聞かれましたが
たとえば旅行者とかでもホテルの住所でもOKだと思う。

で、店員のおじさんに携帯の箱を渡して、
SIMカードをセットしてもらうために開封…

ファイル 20-2.jpg

‥‥‥黒???

なんと中に入ってたのは黒の本体だったあああああああ

なんでやねん!!!!!!!!!!!

このパッケージだったらどう考えても
ピンクが入ってると思うだろ~~~!!!!

日本だったら即クレームで交換するところですが、
もうおじさんがSIMカードをセットしちゃってくれてるし、
面倒なので、かなり不本意ではありますが
もうこれでいいや…ということになりましたつД`)・゚・。

開通手続きをしてから1時間ほどで使えるようになりました。
携帯の電話番号とパスワードを書いた紙をもらって手続き完了。
マニュアルは独英併記のものをくれたので助かります。

電話は一度所用で日本の実家に結構長い時間電話したので
結構減ってしまいました…
SMSは一通2セントっぽいです(´Д`)
プリペイドの残額は*100#に電話すると
ディスプレイに残額が表示されます。

日本の携帯とはやっぱり使い勝手が違うので、
ボタンとか押しにくいです~~~
最初SMSを送ろうとして、半角スペースがわからなくて
しばらく悩みましたw(0を押すと出てきましたw)

そしてドイツ語の表示を英語にするやり方がわからず
たまたま隣にいたドイツ人の学生にやってもらいました…
あの時の青年、ありがとう!


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

10:00 [Comment:0] [TB:0]

オスナブリュックの教会1 Dom

04 21 *2011 | ■オスナブリュック留学::日常

たまにはまじめにここ、Osnabrückという町を紹介していきます(=゚ω゚)ノ


日曜日は暇なので、教会のミサに紛れ込んできました~


オスナブリュックの中心部には教会がいくつかあり、
オスナブリュック大聖堂(Dom)、マリア教会(Marienkirche)、
カタリーナ教会(Kathalinenkirche)、ヨハネ教会(Johaniskirche)などがあります。


今回はその中でもっとも大きい大聖堂に行ってきました。

「大聖堂」(ドイツ語だとDom,英語だとCathedral)は単に
規模が大きな教会というだけでなく、
正式には「司教座聖堂」といいます。
その教区を束ねる司教さんがいる教会という意味です。
ヨーロッパでは一つの町にいくつかの教会があることが多いですが、
この大聖堂がその教区の中心となる教会です。


ファイル 19-1.jpg

この写真だけ曇りの日にとったので色が悪いです;
12世紀初頭からの建物で、ロマネスクとゴシックという
二つの様式が融合しています。

ファイル 19-2.jpg

内陣。
写真だとステンドグラスが綺麗に映らなくて残念~
幾何学的な模様で、ビーズや万華鏡みたいで
めちゃくちゃきれいです。

教会はふつう、基本的に自由に入れますが、
(超観光地だと入場料とられることもありますが;)
日曜日に行くとミサをやっていることがあります。
興味があれば参加してみるのも面白いですよ。
信者でもないしちょっと気が引けるなあ…という場合も、
席に着かなくても自由に見学できます。

ただし教会はあくまでも信者の祈りの場なので、
ミサ中におしゃべりをしたりバシャバシャ写真を撮るのはマナー違反です。
パリのノートルダムみたいな大規模な観光地だと
ミサ中なのにフラッシュ焚きまくりで写真撮ってる人がたくさんいますが、
あれほんと最悪です。神聖な雰囲気ぶち壊し!!
特に壁画や絵画などは強い光をあてると退色してしまうので、
写真撮影が許可されている教会や美術館でも
フラッシュはたいてはいけません。


ファイル 19-3.jpg

ゴシック建築と言えばステンドグラスですが、
二次大戦の爆撃によって、ドイツの教会の大部分には
ほとんど建築当時のステンドグラスは残っていません。
オスナブリュックも例外ではなく、
この聖堂もステンドグラスは新しいものだと思います。
幾何学的な模様が本当にきれいです。


ドイツのゴシック聖堂は、破壊された部分を
のちに透明なガラスを入れて補修しているところが多く、
聖堂内全体が明るくて開放的な印象です。
ただ、やっぱり建設当時のステンドグラスの、
あの薄暗い中に光が差し込む神秘的な雰囲気にはかなわないかな~。
奇跡的に建設当時のステンドグラスが残っている
ストラスブールやシャルトルの聖堂は本当に鳥肌が立つほどきれいです。


ファイル 19-4.jpg

バラ窓。
色が飛んじゃって残念;
パイプオルガンの演奏も聞けてラッキーでした♪
私は神父さん萌えなので、教会で聖職者の方が見られると
だいぶテンションあがります(笑)

小説家であり美術史家でもあったユイスマンスは、
ステンドグラスのことを
「人間が枠をつくり、神がそこに命(光)を差し入れることによって
初めて完成する、人間と神が一体化する神秘芸術」
と言っています。

ちなみにステンドグラスは西日で最も美しく輝きます。
ゴシック様式の教会を訪れるのは、
よく晴れた日の午後がおすすめです。

おまけ

ファイル 19-5.jpg

大聖堂の隣にある学校の前に貼ってあった動物の絵…
たぶん生徒たちが制作したものだと思いますが、
こういうシュールなセンスが最高w

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

00:32 [Comment:0] [TB:0]

どうしようもない僕に天使が降りてきた

04 15 *2011 | ■オスナブリュック留学::日常

昨日の明け方、夢の中で、猫の声がしました。
どっかで猫が鳴いているわ~
と思いながらベッドの中で睡眠続行していると、
どんどん大きく切羽詰ってくる猫の声。

これは夢じゃない!?
と思い、寝ぼけながらベッドから起き上がると、
ベッドの横にある窓に猫が(゜д゜)


(つд⊂)ゴシゴシゴシ

(;゚ Д゚) …!?


これは夢……?
あまりに猫が恋しすぎて、幻覚を見ているのだろうか…???


と驚きつつも、窓を開けてあげると
そのまま私の部屋の中に入ってきました。

ファイル 18-1.jpg

匂いをかぎながら部屋を探検する猫。
実家から持ってきた服とかには
うちの猫たちのにおいがついているのかな。


ファイル 18-2.jpg
勝手に入ってきてこのくつろぎぶり!!!


ファイル 18-3.jpg
悩殺ポーズ!!
黒猫なんだけど、足の先っぽとあご~おなかだけ白いのが可愛い!


ファイル 18-4.jpg
なぜか私のPCケースが気に入ったらしく(同じ色あいだからか?w)
しばらくそこに座って毛づくろいしてました。
それ、座布団じゃないんですが…


実はわたくしとこの猫、初対面じゃないんです。
数日前に一度寮の中庭にいるところを発見し、
写真撮ろうとしたら木の上に逃げられてしまったんですよ

ファイル 18-5.jpg
これがその時の写真。

猫がその時のことを覚えているかはわかりませんが
なんで私の部屋に来たんだろ~
猫には猫好きがいる部屋がわかるんだろうか。

ドイツの猫って手足や尻尾が太くて、大陸型体型なんだよね~。
この猫も鼻筋が通っていて手足が太いので
オスかと思ったら女の子でした。
自慢じゃないけど私、メス猫に異様に好かれるんですよw
私の前世はオス猫だったに違いない。

この猫、おそらく隣の棟の誰かが飼っているようで、
飼い主さんが心配するだろうと
30分ほど遊んで、授業が始まる前に外に帰しました。
今回はおとなしく抱っこもされたし、おとなしくてきれいな猫だ。


ドイツには野良猫がいない(私は見たことない)ので、
猫不足で禁断症状が出かかっている私への
神様からのプレゼントだと思いました★
また遊びに来てくれないかな~と思うと、
毎日起きるのが楽しみになるかも(^ω^)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

04:17 [Comment:0] [TB:0]

関税にゆく

04 13 *2011 | ■オスナブリュック留学::手続きなど

早速Deutsche Postの洗礼を受けました(´∀`)


オスナについて一週間と少し経ったある日、
私の部屋のポストに一通の手紙が。

日本の実家に出した私のポストカードだったよ(゜д゜)

……ちゃんとLUFTPOST、JAPANって書いてるんですが…

なぜポストから徒歩10分のうちに届けたし(゜д゜)

これはジャーマンジョークなのか?!
ちょっと笑っちゃったよw

今まで旅行先からあて先だけ書いて出してたからこんなこと初めてだったけど、
ネットで調べてみたらわりとよくあることらしいですね…
ドイツに住んでる先輩も以前やられたらしく、
郵便局に持っていったら「リターンアドレスを書かないでください」と言われたらしい(゜д゜)

リターンアドレスってあて先不明や料金不足とかで
あて先に行き当たらない時のために必要なものだと思っていたけど
どうやらドイツでは違うらしい。

先輩には、念のため差出人住所は目立たないよう
紛れ込ませて書いたほうがいいと言われました(笑)

…で、本題。

荷物が税関止めになりました。

誰かの今後の参考になるかもしれないので
順番に詳しく書いておきます。
私は何もわからない状態から手探り状態だったので、長くなります。


ファイル 17-1.jpg
箸休めにわんこ写真。

ファイル 17-2.jpg
スーパーの前でご主人様を待っているわんこを
無断で盗撮したので、焦っててぶれててすまん。
目が青くてカッコいい!


●荷物を探し出し、税関に行くまでの顛末●

1:荷物が行方不明になる

まず、出発時に日本から航空便で送った衣類や日用品の荷物が、
予定の日数を過ぎても届きませんでした。
ネットで調べて、ドイツでは結構荷物の紛失が少なくないと知り、
不安になって発送時に発行される追跡番号(CDではじまりJPで終わる数字です)を
日本郵便のこちらの追跡ページから調べると、
フランクフルト国際交換所から発送済
となったあと、
『保管』となっていました。
ちなみに保管期限、保管場所は空欄でした。

調べたところ、ドイツでは国際便は全てフランクフルトで
いったん集められて税関を通った後、
さらにあて先の最寄りの地方税関に運ばれて、
そこで再びチェックを受けてそれぞれのおうちに届けられる仕組みになっているらしい。

で、私の荷物はフランクフルトを通ったことは分かったのですが、
そのあとどこにいっちゃったの…?( ・д・)


郵便局で聞いてみたら
「不在票がないと探しようがない」「ここでは荷物は預かってない」
とつれない返事…
でも不在票も入ってないし。
さらに不安に…

ということで、さらに調べて出てきたのが
荷物がドイツに着いてからの追跡ができるページ。
http://dhl.de/de.html
↑こちらのフォームに上記の追跡番号を入れて↑
↑Suchenボタンを押すと、詳細が表示されます↑

このDHLというのはドイチェポストの子会社で、
ドイツでの国際郵便を請け負ってるところらしいです。
前述の日本郵便のHPではフランクフルトまでしか詳細が出ず、
しかも税関止めや、あて先不明や不在で持ち帰りになった場合も
「お届け済み」と出てしまうことがあるらしい。
それって意味ないじゃん、と思うけどまあ海外だしこれが限界かなー…


で、検索した結果、出てきました。

「税関にて保管」、と……(´Д`)


2:税関に問い合わせる

しかし、その私の荷物が保管してある税関ってどこよ?

ということで、Osnabrück、Zollamt(税関)でぐぐったら、税関の住所と連絡先が出てきました。
Hauptzollamtというところにメールで問い合わせ。
・荷物の追跡番号
・あて先と差出人の住所氏名
・「日本からの荷物をさがしているんですが、そちらにありますか?」
という内容を、ドイツ語のビジネスレターのテンプレを参考に
なるべく下手に、丁寧に書いて出しました。
そしたら管轄の税関(いくつかあるらしい)を教えてもらえたので、
同じ内容をまたそこのメアドに送信。

無事に荷物があることが確認できました。・゚・(ノ∀`)・゚・。


3:税関に行く

で、見つかったら今度は税関まで赴いて、
係員と一緒に中身を確認して、
関税がかけられるかどうかが決まります。

税関というのはまあ荷物の集積所なので、
辺鄙な場所にある~というのを聞いていたので不安だったのですが、
住所を調べたらNeumarktからバスですぐの場所でした。
私の荷物があったのはHettlicher Maschというところにある
Zollamt Fledderで、82番バスのHuxmühlenbachという
停留場のすぐ隣です。
小さい建物ですがZollってでっかく書いてあるので
超絶方向音痴の私ですら迷いようがありませんでしたw
Postと書いてある部屋に通されました。

税関というから空港の税関カウンターみたいなのを想像してたのですが、
ここは普通の小さなオフィスみたいな感じでした。
荷物が運ばれてきて、係員さんの前で開封し、中身の説明を求められました。
明らかに販売用などではない私のゴチャゴチャした日用品が出てきて、
そのあまりの乱雑ぶりに係員のお兄さんも若干失笑気味だったのですがw

で、順調に荷物を受け取れると思いきや……

お兄さんの手が止まったのが、
薬(アトピー用の塗り薬とピル)と、日本の食料品(調味料とか)でした。

お兄さんによると、
「薬は海外から持ち込めない。今福島の原発事故があってから
日本の食料品も原則持ち込み禁止なんだよ」
と…(゜д゜)

でもその食料品は原発事故が起こる前のものだから
問題ないはず!と言ったんだけど、
最近の食料品は賞味期限だけで製造日が書いていないので、
説得力ゼロ……(´Д`)

その時来訪者は私しかいなかったので暇だったのか、
係員さんたちが全員集まってきてあれこれ審議。
待たされた挙句、上司?らしき人に電話で確認し、
「本当はだめなんだけど、今回はOK。だけど次回から気を付けて」
ということで食料品については無罪に。
まあこれは当然だよね。販売用でもなく私が個人で消費するだけだし、
仮に放射性物質がついてて私が内部被ばくしたとしても
ドイツ人にはなんの関係もないんだから文句言われる筋合いはないもんね!

ですが、薬のほうはだめでした(´Д`)

違反品を税関で没収・廃棄するか、
それ以外の荷物も全部まとめて日本に送り返すかの
究極の二択しかないといわれ、
泣く泣く、まじで文字通り半泣きになりながら廃棄同意書にサインしました……

私の半年分の薬、金額にして計2万弱が廃棄処分に!!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
関税払うから、食料品は捨てていいから薬は欲しかった……

一応、「でもでも、その薬を没収されると困るんですぅ…」と訴えてみたのですが、
「規則だからだめ」といわれたら多勢に無勢でした。
チビの日本人ひとりに対して、相手はでかいドイツ人の税関員5人。
無理です。
どうしても薬が必要ならドイツで処方箋を書いてもらって薬を出してもらいなさい、という
至極もっともなアドバイスをされました。

鬱になりながら家に帰ってから調べたら、
薬は送っても大丈夫、という人とダメ、っていう人がいてよくわからんのですが
私のように運悪く見つかってしまうと没収される可能性があるので、
送らないほうが無難みたいですね。
あーほんと、手持ちで持ってくるんだった……
荷造りしてた3週間前の自分に本気で伝えたい!!!(泣)


も~こうなったら月額77ユーロで加入させられたドイツの健康保険
使いまくってやるんだからね!!!!!!ムキー!!!!


女一人ではとてもじゃないけど運べない荷物だったので、
空のスーツケースとバッグを持って行って
その場で荷物をつめなおして持って帰りました。
スーツケースにサッカーチームのSt,PAULIのステッカーを貼ってたら
係員のおじさんに笑われましたw
薬の没収はかなり痛かったけど係員の人たちはいい人だった。
まあなににせよ、荷物は無事でよかった。
商品価値はなくても、大事なものがいっぱい入ってるし、
日本からの送料も捨てられた薬の値段の倍くらいかかってるから、
行方不明とか知らんうちに日本に返送とかになってたら
どうしようかと荷物が見つかるまで気が気じゃなかったぜ。

そして家に帰ると、郵便受けに入れ替わりで税関からの
「荷物預かってるから取りに来てね」のお知らせが入っていたのでした。

遅いよ!!!(笑)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村

07:43 [Comment:0] [TB:0]